人を操る心理術

アンダードッグ効果とは?由来や注意点から恋愛での応用方法を紹介!

茉莉
茉莉
皆さん、こんにちは! 茉莉です。

不利な立場・状況にいる時や
勝ち目がないと思えるような状況にいる時、

なんとか流れを変えて逆転したい、
勝ちたいと思うことありますよね。

今日はそんな時に有効活用できる
アンダードッグ効果
と呼ばれるテクニックを紹介します♪

目次

アンダードッグ効果とは?

アンダードッグ効果とは、
行動心理学の一つで、

不利な状況にある人や弱い立場にある人などに対して、
同情したり応援したくなったりする心理が働く傾向

のことを言います。

これは、
以前にご紹介したバンドワゴン効果
と反対の心理現象のことです。

アンダードッグ効果の由来は?

アンダードッグは
英語「underdog」と書き、
試合(選挙)などで勝ち目のなさそうな人、
噛ませ等の意味があります。

噛ませ犬とは闘犬用語で、
強い犬を作るため噛む練習をさせて
調教するのに使われたに弱い犬
のことを言います。

茉莉
茉莉
噛ませ犬にされられた犬は、かわいそうですね。。。

そんな風に、弱い犬に対して
同情心がわき、助けてあげたくなる心理から
アンダードッグ効果と言われるようになった
と言われています。

アンダードッグ効果の例

アンダードッグ効果は
「underdog effect」で、

もともとは政治(選挙)で
不利な状況だった候補者に、
世間からの同情によって票が集まり、
逆転勝利になったというというものです。

1940年にアメリカで
世論調査データの分析によって
最初に発見されたとして、
代表的な例にあげられています。

例えば、日本でも同様に選挙戦で
次のような状況が見られると思います。

後半に差し掛かると、候補者の演説に
「大変苦しい状況です。」「お力を貸してください」
などの言葉が聞かれるようになりますよね?

このように、
アンダードッグ効果を狙らい同情票を集め
にかかっているのですね!

また、スポーツなどの対戦などでも、
アンダードッグ効果が働くことが多いです。

最近だと今年の夏の甲子園で準優勝となった、
秋田の公立校・金足農業高校が
その一例ではないでしょうか?

決勝戦は、優勝常連校の大阪桐蔭で、
すべてにおいて全く違う
大きなハンデを持った金足農業高校が
ここまで勝ち進み、

特に吉田輝星投手は
県大会から一人で投げ抜いてきて、
限界だったなかでの対戦は、

甲子園を見ていた多くの方々が
金足農を応援したくなる気持ち
になっていたように思えます。

(このような状況下で
戦うことになることにおいてのリスクや、
その他の問題については
ここでは割愛させていただきます)

広告
広告

アンダードッグ効果の注意点

アンダードッグ効果では、
弱い人や負けそうな人(チーム)を
応援したくなる心理が働くとお伝えしましたが、

ただ弱い、負けそうな状況
というだけでは
アンダードッグ効果は働きません

このような状況下において、
「頑張っている人(チーム)」
である必要
があります。

茉莉
茉莉
当然、本人が頑張っていないのに
周りの人達が応援したい気持ちになるはずはないですよね!

不利な状況や負けそうな状況にあるなかで、
一生懸命頑張っているから、
同情心がわいたり、応援したくなる
のです。

いつも弱いところばかり見せていては、
依存や面倒くさい人
と思われてしまいますので気をつけましょう!

アンダードッグ効果を恋愛や友人付き合いで応用する方法

ここでもう一度、
アンダードッグ効果がどのような場合に
有効だったかを考えて見たいと思います。

「一生懸命に頑張っているのだけれど、なかなか上手くいかない」
「不利な状況で頑張っている」という人に対して、
同情心がわき、応援したくなる心理

でしたよね。

つまり、
好きな相手や仲良くしたい相手に対して
このような状況を作り出す
ことで、
アンダードッグ効果を働かせることができるのです。

例えば、
「外国人の彼氏のために、苦手な外国語を
一生懸命勉強しているのだけど上手く伝わらない」

「料理を頑張ってるのだけど、上手くできない」

「彼の趣味に合わせて、
スポーツを頑張っているけど上達しない」

などの弱い部分を出すのです。

よくある例として、
新人の女性が職場に入社し、
先輩男性と恋愛関係になるというパターン。

一生懸命仕事を頑張って覚えようと努力しつつ、
先輩に頼ってくれる女子社員はかわいいし、
応援したくなりますよね!

まさにアンダードッグ効果ですね。

茉莉
茉莉
恋愛の場面では、
一般的には女性から男性に使うほうが有効ですが、
男性から女性へも使うことは可能です。

男性から女性へ応用する場合は、

普段はリードをして、
女性を強く守ってくれるような
存在である必要があります。

女性は強い男性に惹かれる場合が
多いと思いますので、

いつもは頼もしい男性が
ギャップで弱い所が見えることで
効果が働きます。

この場合は、
同情からのものではなく
母性本能が働いての心理になります♪

アンダードッグ効果についてのまとめ

まとめ:

1、アンダードッグ効果とは、不利な状況にある人や弱い立場にある人などに対して、同情したり応援したくなったりする心理

2、ただ弱いところを見せるだけでなく、一生懸命なところが相手に伝わって初めてアンダードッグ効果が有効になる

3、弱い部分(苦手な部分)を見せたり打ち明けることで、親近感を持ってもらえたり助けたいと思ってもらうことができるため、仲良くなることができる

アンダードッグ効果を
うまく活用してみてくださいね!