誘導法

音楽で行動が変わる!?音楽の力をつかって心理に働きかける方法

茉莉
茉莉
皆さん、こんにちは! 茉莉です。

普段、あなたは
音楽をよく聞く方ですか?

好きなアーティストや
好きなジャンルの音楽があるでしょうか?

数年位前から、
ヒーリングミュージックなどが
人気を集めていますが、

それ以外の音楽でもそれぞれに効果があり、
人の心理に働きかける事ができるため
気分に合わせた音楽を聴くことで癒されたり、
元気になったりすることができます。

スポーツ選手なども、
自分のお気に入りの音楽を持っていて、
試合前にはイヤホンで聞きながら
気持ちを高めているという話もよく聞かれますよね!

今日は、そんな
音楽の持つ心理効果と活用法
をお伝えします♪

目次

音楽の持つイメージについて

ある音楽を聴いたときに、
なんとなくその音楽に対しての
イメージが沸きませんか?

例えば、
カフェミュージックっぽいや、
病院っぽい、高級店っぽいなど。

また、ランチタイムとディナータイムに
雰囲気を変えているお店などは、
音楽も違った感じのものが
流れていたりしますよね。

お店の雰囲気と音楽(BGM)があっていないと、
なんどなく違和感を感じる事もあります。

これは音楽にもそれぞれイメージがあり、
お店も流す音楽をそのイメージに
合わせているのです。

音楽は感情に働きかける

場所によって流れる音楽が異なる話をしましたが、
イメージだけでなく音楽にはそれぞれ
人の気持ちに働きかける効果もあります。

例えば、
パチンコ店ではにぎやかな音楽で
気持ちが盛り上がるようなBGMが使われ、

病院などではリラックスできるような音楽、
カフェなどゆったりした気分を
味わってもらうお店ではスローな音楽、

逆に回転率を上げたいお店などでは、
早いテンポの音楽が流れている場合が多いです。

茉莉
茉莉
知らず知らずのうちに、
私達は流れている音楽に少なからず感情に影響を受けているのですね!

音楽から想像するストーリー

じっくりと曲を聞き進めていくうちに、
その音楽に込められたストーリーを
イメージを感じる事ができるのですが、
(歌詞のついていないBGMやクラシックの場合でもです)

そこから受ける自分の気持ちや感情を
思い浮かべてみて大まかに分けると
大体の人が似たような感じになってきます。

このように音楽にはストーリーがあり、
音楽が人の感情に働きかける効果を使って、
映画でもそのストーリーに合う曲を
それぞれの場面に挿入されているのです。

広告
広告

音楽の持つ力

音楽の心理効果によって
使い分けをご説明しましたが、

老人ホームや施設などで実際にその効果活用し、
気分が回復したり、
記憶がよみがえった例も報告されています。

これは、音楽が脳を活性化させることにより、
少しのきっかけで
蓄積された記憶がポンと出てくることがある為です。

ピッタリはまった音楽に出会うことで
共感し心に響き、

また過去のシーンや思い出が
よみがえったりするのです。

音楽を使って心理にアプローチする方法

人それぞれに好みの音楽があると思いますので、
自分が癒される曲、
励まされる曲などを見つけておいて、

この気分の時はこの音楽を
という聞き分けをすることも
とても良い方法ですが、

実際に自分の気持ちや
行動を変える手助けになる
音楽の活用法をご紹介します。

例えば…

落ち込んだ気分の時に気分を上げようと、
盛り上がったり楽しい音楽を
聴いてしまうこともありますが、

(それで気持ちが回復するならそれもOKです)

基本的には選ぶ音楽は
自分のその時に気持ちにあった音楽
を聴くことが有効です。

自分の感情と似たような
曲調の音楽を聴くことで、

自分の気持ちに向き合うことができ
共感が生まれる為、
音楽の効果を感じることができるのです。

これは同質の原理と呼ばれ、
アルト・シューラーという方が提唱されたもので、
音楽療法の現場で取り入れられているテクニックです。

また、現在の心の
波長と合う音楽を聴くこともとても良い方法ですが、

落ち込んだ気分を無理なく
ゆっくりと上げていく方法がありますので
紹介しますね!

①自分の気持ちに寄り添った波長の曲から始め、
②一曲ずつ盛り上がりのある6曲を選ぶ
(順に合計で30分くらいになるような音楽)

この一連にした曲を聞き終えるころには
気持ちがいくらか回復していくのを
感じることができます。

茉莉
茉莉
音楽の力ってすごいです!

特にクラッシック音楽には、
集中力を高めたい時、
落ち着きを取り戻したい時、
気分が落ち込んだ時など
症状に合わせた音楽が多くあります。

その中でも作曲家や曲によって
ご自身の好みもあると思いますので、
聞き比べてみるてくださいね♪